MANICAモバイル

RFIDを、もっと手軽に、もっと身近に!
初期費用ゼロで始めるRFID!

長距離まとめ読みが得意なUHF帯RFIDの特徴を活かし、
入庫/出庫、貸出/返却など、様々な検品作業を効率化!

棚卸はもちろん、探し物を見つけたら「探索モード」で音を鳴らし、すぐに発見!
豊富な機能で、貴社のRFID活用をサポートします!

今すぐお申込み!

MANICAモバイルの特徴
スマホで始めるRFID
(UHF帯RFID対応)
多様な検品に対応可能な
マルチメニューサポート
クラウドベースだから
拠点間連携もOK
すぐに始められる!
初期費用ゼロ!?
RFIDリーダー込みで
初期費用ゼロ!?

スマホで始めるRFID(UHF帯RFID対応)

スマホアプリからRFIDリーダーを制御するManicaモバイルなら、専用PCを用意してドライバをセットアップしたり、クライアントアプリのインストールとか専用サーバの環境構築とか、わずらわしい事前準備は一切不要。PlayStoreから無料でダウンロードするだけで、すぐに始められます。

周波数帯によって特徴/使い勝手の異なるICタグですが、ManicaモバイルはUHF帯RFIDに対応。離れた距離からのまとめ読みが得意なので、箱のフタを開けずに自動検品したり、棚の前を歩くだけで棚卸したり、使い方はアイデア次第。NFC対応のスマートフォンであれば、既存のIC社員証を利用者の識別用として登録可能です。

多様な検品に対応可能な
マルチメニューサポート

資産管理とか在庫管理とか様々な検品作業にノンカスタマイズで対応できるように、表示メニューの構成を管理画面から自由に選択できるようになってます。たとえば、

メニュー①:貸出/返却   メニュー②:入庫/出庫
メニュー③:入荷/出荷   メニュー④:入庫/移動

などなど、用途に合わせて柔軟な表示変更が可能です。また返却登録など、出て行ったアイテムが戻ってきたときの検品については、返却もれやICタグの読み落としを防止するため、リスト消し込み型の検品処理に対応しております。

クラウドベースだから
拠点間連携もOK

スマホ+UHF帯RFIDリーダーから吸い上げられたデータは、クラウドサービス上で一元管理。単一拠点におけるIN/OUTのトラッキングだけでなく、拠点間の移動登録にもご利用いただくことが可能です。管理者は、複数拠点の在庫状況をリアルタイムに確認可能です。

すぐに始められる!
初期費用ゼロ!?

Manicaモバイルの利用料は、管理対象のアイテム数が50アイテム登録まで無料でご利用いただけます。51アイテム以上を登録した状態でのご利用については、アイテム数に応じて月額サービス利用料が発生しますが、いずれにしても初期費用はゼロ。

※UHF帯RFIDリーダーは、別途購入が必要です。
※現在、リーダーレンタルの提供は行っておりません。

MANICAモバイル対応RFIDリーダーは「MANICAモバイル取扱説明書」をご確認ください。
これなら簡単、たったの4ステップ

①アプリを起動

まずはGoogle PlayStoreからアプリをダウンロードしてください(もちろん無償です)。アプリからメールアドレスを登録したら、ハンディリーダーをペアリングしてみましょう。

デモ動画

②ICタグを登録

未登録のICタグをスキャンすると表示される登録用ダイアログから、カテゴリ(物品/保管場所/担当者)を選択して名称の登録を行います。CSVインポートによる一括登録もサポート。

デモ動画

③さっそく検品

入庫/出庫、貸出/返却、棚卸。実行したい業務メニューを選択したら、リーダーで管理対象をスキャン。画面上に読み込んだアイテム/ロケーション/担当者などの情報が読み込まれます。

デモ動画

④Webで一元管理

現場から登録される様々なインプットは、リアルタイムにクラウド上のステータスを更新。管理者は、どの拠点に何が何個あるのか、移動履歴を含めていつでも最新情報にアクセスすることが可能です。

デモ動画

充実の基本機能

機能

1

出庫登録機能

・ハンディリーダーで管理対象(物品/利用者)のICタグを一括スキャン
・出庫検品の実績として「誰が、何を出庫したか」を記録
・メニュー設定の変更により、出庫は、貸出や出荷の実績としても登録可能

機能

2

入庫登録機能

・ハンディリーダーで管理対象(物品/保管場所/利用者)のICタグを一括スキャン
・入庫検品の実績として「誰が、どこに、何を入庫したか」を記録
・メニュー設定の変更により、入庫は、返却や入荷の実績としても登録可能

機能

3

返却登録時のリスト消し込み機能

・返却時、貸出実績との突合処理により、返却もれやICタグの読み落としを防止
・たとえば右記画面では、バイメタルホールソーのみ未検品であることを表示

機能

4

棚卸登録機能

・ハンディリーダーで管理対象(物品/保管場所/利用者)のICタグを一括スキャン
・棚卸検品の実績として「誰が、どこで、何を棚卸したか」を記録

機能

5

GPS連動機能

入出庫/棚卸の検品に際して、スマートフォンのGPS機能と連動して実績登録時の緯度経度情報を記録

機能

6

現況確認機能

・クラウドサーバの管理画面から、登録されている管理対象の最新ステータスを一覧表示
・検索機能により、特定の管理対象に絞り込んだステータス確認も可能

機能

7

履歴確認機能

・個別の管理対象について、入出庫/貸出返却などの履歴を表示。
・GPS連動している履歴については、マップ表示あり。

機能

8

探索機能

・画面上で探索対象のアイテムを選択した状態でハンディリーダーによるスキャン
・当該アイテムのIDを取得すると音響アラートにより発見を通知

機能

9

マスタ管理機能

・ICタグのIDに対する管理対象(物品/保管場所/利用者)の属性情報管理
・アプリから1件ずつの登録やCSVによる一括登録が可能

機能

1

出庫登録機能

・ハンディリーダーで管理対象(物品/利用者)のICタグを一括スキャン
・出庫検品の実績として「誰が、何を出庫したか」を記録
・メニュー設定の変更により、出庫は、貸出や出荷の実績としても登録可能
編集画面では動画は再生されません。

MANICAモバイルで、登校前に忘れ物チェック。教科書とか筆箱とかにICタグを貼っておけば、ランドセルの外からスキャンするだけ。

お仕事ではもちろん、ご自宅でも楽しめるRFIDの世界をMANICAモバイルでお手軽に。

鍵/備品/機器/重要書類などのちょっとした管理にもRFIDを!
MANICAモバイルは、ICタグの日常使いをサポートします。

部門で共有しているちょっとした備品の貸出管理

備品を持ち出すときに、サッとスキャンするだけ。誰がいつ何を持出したか瞬時に登録可能。在庫状況の確認や行方不明の撲滅に役立ちます!

持出頻度の高い鍵や書類の
入出庫管理/棚卸

絶対になくしてはいけない重要機密アイテムの管理、出入りのチェックだけじゃなくRFIDによる瞬時の棚卸を高頻度化することでより厳重に。

拠点内/拠点間を移動する
機器や資産の動態管理

あちこちの移動先で使用されるアイテムは行方不明になりがち。そんな時はGPS連動の移動登録で管理対象の現在地をマップ表示。

NFCタグとアプリがセット、MANICAモバイルがすぐに始められます!
価格体系
構成
月額利用料
・MANICAモバイルサービス利用料(登録アイテム数50個まで) 
無料
(まずはお試しください!!)
・MANICAモバイルサービス利用料(登録アイテム数500個まで)
・サンプルICタグ10枚(初回契約月のみ) 
オープン価格
(お問い合わせください)
・MANICAモバイルサービス利用料(登録アイテム数1,000個まで)
・サンプルICタグ10枚(初回契約月のみ) 
オープン価格
(お問い合わせください)
・MANICAモバイルサービス利用料(登録アイテム数2,000個まで)
・サンプルICタグ10枚(初回契約月のみ)
オープン価格
(お問い合わせください) 
・MANICAモバイルサービス利用料(登録アイテム数1,000個まで)
・サンプルICタグ10枚(初回契約月のみ)
オープン価格
(お問い合わせください)
よくある質問
Q
ICタグって、どんな種類がありますか? どこで買えますか?
A
管理対象の大きさや素材に合わせて、適切なICタグが選べるようになっています。
下記のオンラインショップでご購入いただけます。
もちろん弊社にお問い合わせ頂いても大丈夫です。

≫ RFID NFC RealTouchShop(エース工業さま)
≫ RFIDショップ(RFIDアライアンスさま)
Q
UHF帯RFIDリーダーとスマートフォンの接続はどうしますか?
A
Bluetooth接続です、アプリ内からペアリングふくめ対応可能になってます。
Q
スマートフォンって、どんな機種でもいけますか?
A
動作環境としては、Ver.5.0以降のAndroid端末で、Bluetooth4.0に対応となります。
ただしBluetooth周りなど機種依存の部分がございます、事前に端末とリーダーの接続の相性をご確認ください。
ちなみに、NFC対応してる端末だと社員証がFelicaだったときとか便利です。
Q
有償契約の最低利用期間って、どれぐらいでしょうか。
A
契約期間をご選択いただけるようになっております。

a). 3か月契約
  →サービス利用料のみ3か月単位で請求させていただきます。
   ハンディリーダーは別途ご購入いただきます。

b). おとくな1年契約
  →サービス利用料のみ年単位で請求させていただきます。
   ハンディリーダーは別途ご購入いただきます。
Q
課金体系について教えてください、1ユーザ1ライセンスみたいな感じでしょうか?
A
ユーザライセンスというよりはサイトライセンスとなりますので、利用者の数に関係なくご利用いただくことが可能です。
Q
アイテム数の数え方を教えてください。
A
ICタグに紐づけて登録される、
・物品
・利用者
・場所
の合計がアイテム数となります。
Q
ICタグって、どんな種類がありますか? どこで買えますか?
A
管理対象の大きさや素材に合わせて、適切なICタグが選べるようになっています。
下記のオンラインショップでご購入いただけます。
もちろん弊社にお問い合わせ頂いても大丈夫です。

エース工業さま
http://www.nfc-acekougyo.co.jp/main/online_shop.html?xid=12

RFIDアライアンスさま
https://www.rfid-alliance.com/RFIDshop/Higgs-sealtag-spec.html
お申込み/お問い合わせ
下記フォームにご入力いただき、送信ボタンを押してください。
内容確認のうえ、担当より連絡をさせていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

このフォームで頂戴する個人情報の取り扱いについて

1. 事業者の氏名又は名称
      株式会社ハヤト・インフォメーション

2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
       管理者職名:鈴木 求
       所属部署:RFIDビジネスソリューショングループ
       連絡先:cs@hayato.info

3. 個人情報の利用目的
  ・サービスのお申し込み受付と、当該サービスの実施、運営(本人への連絡を含む)のため
  ・本サービスに関連した、各種情報のご案内のため
  ・お問い合わせ対応(本人への連絡を含む)のため

4. 個人情報取扱いの委託
 当社は事業運営上、前項利用目的の範囲に限って個人情報を外部に委託することがあります。この場合、個人情報保護水準の高い委託先を選定し、個人情報の適正管理・機密保持についての契約を交わし、適切な管理を実施させます。

5. 個人情報の開示等の請求
  ご本人様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、下記の当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、当社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

     【お問合せ窓口】
  〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町12-5 ライラック三栄ビル
  tel:03-5925-8088 mail:cs@hayato.info

6. 個人情報を提供されることの任意性について
 ご本人様が当社に個人情報を提供されるかどうかは任意によるものです。 ただし、必要な項目をいただけない場合、適切な対応ができない場合があります。

利用規約
本ウェブサイトは株式会社ハヤト・インフォメーション(以下「当社」といいます)が運営しております。

本ウェブサイトを利用される前に以下の利用条件をお読みいただき、これらの条件にご同意された場合のみご利用ください。本ウェブサイトをご利用されることにより、以下の条件にご同意されたものとみなします。なお、以下の条件は、予告なしに変更されることがあります。本条件が変更された場合、変更後の利用条件に従っていただきます。あらかじめご了承ください。

1. 著作権について
本ウェブサイト上のすべてのコンテンツに関する著作権は、特段の表示のない限り当社に帰属しております。そのすべてまたは一部を、法律にて定められる私的使用等の範囲を超えて、無断で複製、転用、改変、公衆送信、販売などの行為を行うことはできません。

2. 商標について

本ウェブサイトで使用されている商標・ロゴマーク・商号は、当社の登録商標または商標です。商標法またはその他の法律により認められている場合を除き、当社の事前の承諾なしに、これらを使用等することはできません。

3. 免責事項

当社は、本ウェブサイトに掲載されている内容について、その正確性、有用性、確実性について保証するものではなく、一切の責任を負わないものといたします。 当社は、予告なしに、本ウェブサイトの運営を中断または中止、掲載内容を修正、変更、削除する場合がありますが、それらによって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません。また本ウェブサイトのご利用によりお客様または第三者のハードウェアおよびソフトウェア上に生じた事故、データの毀損・滅失等の損害について一切責任を負いません。

4. リンクについて

営利、非営利、イントラネットを問わず、本ウェブサイトへのリンクは自由です。 ただし、公序良俗に反するサイトなど、当社の信用、品位を損なうサイトからのリンクはお断りします。また事前事後にかかわらず、その他の理由によりリンクをお断りする場合もあります。

5. ご利用環境

当ウェブサイトは、OSはWindows、Mac、iOS、Andorid、ブラウザはInternet Explorer、Google Chrome、Safariを推奨しております。その他のブラウザでご覧になると、機能の一部が正しく動作しない場合があります。また、当ウェブサイトは、JavaScriptを使用しているページがございます。ブラウザのJavaScript設定を無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがあります。